• TOP
  • マイホームラボ
  • 心に栄養を | マイホームラボ | 甲賀・湖南・蒲生・東近江の不動産情報ナビ|びわこホーム

マイホームラボ

MY HOME LABO

心に栄養を

2025.03.16

#スタッフブログ

こんにちは!

住生活アドバイザーの内田です!

今日はとある休日の記録です❣

私用で大阪にほぼ毎週行くのですが、この日も大阪で朝から一人遊びを満喫してきました。

お天気が良く、気温も丁度良かったので何をするか非常に迷ったのですが、この日は美術館をチョイスしました。

目的地は「国立国際美術館」です!

お隣の中之島美術館には以前行った事があるのですが、隣も美術館とは知らずにスルーしておりました。

なかなか来ないエリアなので、せっかくならと近所のサラリーマンで溢れる洋食屋さんのカレンさんに行ってきました。

年季が入った店内と人の活気でごはん前から元気をもらえました。

注文したのは小エビとほうれん草のクリームパスタです!(食べかけでスミマセン、、、)

あっさり目の味付けが好きな私なので、あっさり系のクリームを期待していたのですが、

これがかなり濃厚なタイプのクリームでした、、、

牛乳感が強く、乳製品嫌いの私はかなり苦戦したのですが、プリッとした小エビとほうれん草はおいしく、クルトンの協力もあり無事完食できました。

麺の量も並みで1.5人前ほどあり、ボリューミーだったのでお勧めです!

食後は可愛らしい恐竜のコップにアイスコーヒーを出してくれてほっこりしました♪

孤独のグルメごっこを楽しんだ後はお楽しみの美術館です。

設計はルーヴル美術館を手掛けた建築家で、

金属とガラスの雰囲気が確かに似ていた気がします。

美術館は地下にあり、ガラス部分から差し込む自然光と影の印影が美しい空間で、展示を見る前から癒されました。

入って一番初めに目に入ったのは真っ赤な巨大なモジュールです。

洗練された色合いの中に原色のモダンなアートが浮かんでいると言う、なんともたまらない空間です、、、

本題の展示ですが、コレクション展と特別展の二本立てでした!

コレクション展は、「Undo,Redo」というタイトルで、内容は再解釈、再構築といったところでしょうか。

目玉の織物で創られた大きな絵には感動しました。

筆で書くにしても複雑そうな絵ですが、これをを織物で表現する技術と根気、、、素晴らしいですね。

特別展は「No Boundaries」がテーマで、日本語では「境界が無い」といった意味になるようです。

境界をテーマにした作品が集められていたのですが、私のつたない日本語では言語化できなかったです😅

芸術鑑賞の知識が深いわけではないので理解度は大したことないのですが、人がたくさん考えて作ったもの、美しいものを構えて見ずに単純に美しいと思える心が素晴らしいんじゃないかと思っています。

色々考えて頭が疲れたので、近くの家具屋さんとカフェが一体になったgrafさんと言うお店で

スイーツのセットとお茶を注文。(お茶こぼしてます)

男一人でピンク色のスイーツを食べる痛客になってきました。

結構いいお値段がしましたがおいしかったです🍰

楽しい昼食(1人)、芸術鑑賞(1人)、スイーツ(1人)を楽しんで、かなり心が満たされる休日でした。

いい仕事といい休日の毎日で豊かに過ごせています。感謝❣

ちなみに、この日持っていたバッグですが、最近買ったお気に入りです。

本専用のポケットがついていて、かさばる本も持ち運びしやすいです。

本好きの方は是非❣

月別アーカイブ

INSTAGRAM