- 猫と暮らすお家づくり【滋賀県甲賀市不動産コラムVol.260】 | マイホームラボ | 甲賀・湖南・蒲生・東近江の不動産情報ナビ|びわこホーム
マイホームラボ
MY HOME LABO
猫と暮らすお家づくり【滋賀県甲賀市不動産コラムVol.260】
2023.02.03
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市で不動産購入をご検討される皆様こんにちは。びわこホームの金子です。
大切な猫ちゃんと暮らしやすいお家にしたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ペットも快適に住むことができるお家をつくるには、まずはペットの特性や注意してあげるべきことをしっかり把握することが大切です。
リフォームで猫と一緒に暮らしやすいお家を考えてみませんか?
今回は猫と暮らすお家づくりについてご紹介します。
猫と暮らすお家4つのポイント
①ペットドアの設置
猫が自由に部屋を行き来することができるようにペットドアの設置もおすすめです。
人間がドアを開閉する手間を省くことができるので、猫だけでなく人間にもうれしいですね。

②消臭効果のある壁紙や傷に強い素材などを選ぶ
猫を飼っているとニオイや傷などの問題が起こります。消臭効果や傷に強い壁紙や猫の足が滑りにくいフローリングなど、ペットと暮らす時に最適な商品もたくさんございます。
猫も快適に暮らせる環境づくりで、長く安心なお家づくりをしてみませんか?

③脱走防止のためのドアの設置
猫が玄関のドアを開けた時に外に飛び出してしまったり、キッチンやお風呂など猫にとって危険がある場所に入ってしまい困ったことはありませんか?普段お家の中で生活している猫にとっては、外の世界は危険でいっぱいです。
雷や花火などの大きい音に驚いて脱走してしまうことも。知らない間に怪我をしたり事故にあったりすることが無いように、ドアや柵などの設置をすることもおすすめします。
④造作でキャットタワーやキャットウォークの設置
猫は高い場所が好きなので、キャットタワーやキャットウォークの設置をするのもよいでしょう。造作にすれば、市販の商品よりも構造的に丈夫で強いものをつくることができます。

⑤爪とぎ対策に腰壁を設ける
猫を飼っているお家でよくお悩みとして挙げられるのは、爪とぎです。猫が届く範囲まで腰壁を設置したり、傷に強い素材を使ったりと爪とぎ対策にも気を遣ってあげられると、人間も猫もストレスなく過ごすことができます。
まとめ
大切な家族の一員であるペットだからこそ、住みやすく安心できる環境を整えてあげたいですよね。猫が快適なだけでなく、人もストレスなく過ごすことができるお家づくりを一緒にしていきましょう。
猫と暮らすお家をお考えの方は、ぜひびわこホームにご相談ください。お待ちしております!